この度本学会は、(公財)日本医療機能評価機構と特定非営利活動法人日本コクランセンター(Cochrane Japan)の後援を得て、標記意見交換会を2018年3月2日(金)に開催する運びとなりましたのでその旨ご案内申し上げます。
本学会は、歯科分野の診療ガイドラインを歯科診療の現場で広く活用できるよう、本学会ホームページ上に「歯科診療ガイドライン ライブラリー」を設置し、所属分科会が作成した診療ガイドライン等をリンク集の形式で掲載しています。平成29年11月時点の掲載状況は18編の「診療ガイドライン」並びに10編の「その他の指針等」となっており、同ライブラリーの一層の充実に鋭意取り組んでいるところです。
このような背景から、この度は、診療ガイドラインの作成に医療消費者・患者の参加はどのような効果をもたらすかをテーマとし、この問題の専門家や最前線で取り組まれている方々を交えた意見交換会を開催するものです。
CPG作成に携わる方、CPGを利用する方(患者・市民の方を含む)の多数の参加をお待ちしております。
【開催概要(PDFファイル)】 (134KB)
【参加申込書(Wordファイル)】 (87.4KB)
[名 称]
日本歯科医学会 診療ガイドライン作成者意見交換会
[主 催]
日本歯科医学会 歯科診療ガイドラインライブラリー収載部会
[後 援]
公益財団法人 日本医療機能評価機構
特定非営利活動法人日本コクランセンター(Cochrane Japan)
[開催の背景]
歯科領域の診療ガイドライン作成者への情報提供、
並びに臨床研修における診療ガイドライン活用に係る意見交換
[内 容]
診療ガイドライン作成における患者参加の現状
歯科領域診療ガイドライン作成経験者からの提言:主にパネルへの患者代表の参加について
医療消費者、患者から見た診療ガイドライン
コクランレビュー作成経験から見たSR作成の課題
[開催日時]
2018年3月2日(金)14:00~17:00
[開催場所]
歯科医師会館大会議室(東京都千代田区九段北4-1-20)
[参加対象者]
診療ガイドライン作成に携わる方
診療ガイドラインを利用する方(患者・市民を含む)
[参加費]
無料
[参加登録方法]
事前登録制:定員200名(先着順)
登録受付期間:2018年1月10日(水)から~同年2月28日(水)
参加申込書に必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。
[問合せ先]
日本歯科医学会事務局 E-mail:jda-jads@jda.or.jp